空気圧センサーの話

2025/02/23 ブログ

みなさんこんばわ

あっきーです

今回はタイヤの空気圧を監視するTPMS(タイヤプレシャーモニタリングシステム)についての話です

最近では多くの車に標準採用されてきているTPMS

タイヤ交換や、タイヤエアー調整後に必ずリセットが必要になりますが、ここのところリセットが出来ない車両もチラホラ入庫しています

これがTPMS本体になりますが、普通の方はあまりお目にかかる?って事は無いかと思います

何故かというと、タイヤの内側、バルブと一体になっている為です

こんな風に( ^ω^)・・・

当然普段は見る事も触る事も出来ませんが、取り付けられたその日から、休まず空気圧を監視します

監視した空気圧は直接車両側の受信機に送信され、車両ディスプレイ部に警告及び空気圧が表示される仕組みです

TPMSは内蔵電池で作動します

その為、交換サイクルは5年前後といったところでしょうか?

空気圧リセット出来なくなっている原因は、タイヤのパンクだけではありません

もし心当たりがある方は、一度エムラインまでご相談下さい